楽天RMSでヘッダー・フッターへ幅100%デザインにする方法
楽天RMSを使用したサイト制作、制約が多く実装には裏技や工夫が必要となり、かえって疲れますね。
今回は楽天サイト制作・カスタマイズ時に必要となった、
ヘッダー・フッターを幅100%デザインを楽天RMSでカテゴリページ・商品ページに実装する方法です。
楽天RMSで幅100%デザインができない理由
楽天RMSサイトは基本的にtable要素の入れ子構造で作られています。
table要素に対し、tableを入れ子して、さらにtableを入れ子して。。。とそんな感じで作られています。
古い。。これでじゃ、、レスポンシブデザインなんてできないじゃないか。。
と、正直あきらめかけたのですが、、一つ裏技がありました。
ヘッダーやフッターの上下でtable要素を終わらせてしまえばいいんです!
ヘッダー幅100%のHTML記述
「デザイン設定」→「ヘッダー・フッター・レフトナビ」→「ヘッダー」を編集します。
具体的にすること
headerの上部で「header上部のテーブルを終わらせて」
真ん中に headerを記述。
headerの下部で「header下部の記述されているテーブルにつなげる」
という作業です。
<!-- 閉じタグ ヘッダースタート -->
</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
<!-- /閉じタグ -->
<!--ここに header を記述する-->
<!-- *戻しタグ -->
<table width="100%" cellspacing="20" cellpadding="0" border="0">
<tr>
<td align="center">
<table width="100" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
<tr>
<td>
<table width="100%" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
<tr>
<td colspan="4">
<!-- /*戻しタグ ヘッダーエンド-->
フッター幅100%のHTML記述
「デザイン設定」→「ヘッダー・フッター・レフトナビ」→「フッター」を編集します。
具体的にすること
footerの上部で「footer上部のテーブルを終わらせて」
真ん中に footerを記述。
footerの下部で「footer下部の記述されているテーブルにつなげる」
という作業です。
<!-- 閉じタグ フッターコンテンツ スタート -->
</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>
<!-- /閉じタグ -->
<!-- ここにfooterを記述 -->
<!-- *戻しタグ -->
<table width="100%" cellspacing="20" cellpadding="0" border="0">
<tr><td align="center">
<table width="100%" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
<tr><td colspan="4">
<!-- /*戻しタグ フッターコンテンツ エンド -->
関連記事一覧
single.php










